失業保険について教えてください。

①平成15年10月~平成22年3月 派遣切り
②平成22年3月~平成23年4月末 派遣期間満了
平成22年10月に45歳になりました。
失業保険をかけていたのは全部で7年半、45歳以上なので失業保険は8ヶ月もらえる
という事なんですよね?
ただ、出来れば今は失業保険をもらわずに仕事をしたいと思っているのですが、今のところ
次の仕事がまだ見つかっておりません。
もし、8月ごろまで失業保険をもらわずに無職で仕事があった場合、例えば派遣で1年くらい勤めたとしたら、
失業保険を8ヶ月受給できる資格は残ってますか?(②から次の仕事に4ヶ月ほど期間が開いた場合)

せっかく8ヶ月の受給資格があるので失業保険は頂きたいのですが、今は6割しかもらえなので
できればもう少し時期を延ばしたいと思っているのですぐに失業保険の手続きをしたくはないのですが、
8ヶ月の受給資格がなくなってしまうと困るので、どうしたらいいのでしょう・・・

表現が下手くそですいません。
上記の情報だけで判断は出来にくいですが、おそらく特定受給者にはならないと思われますので、8か月も受給期間はないでしょう。た(例え特定受給者であっても10年の期間が無いといけませんし)

1で派遣切りとのことですが、期間は1と2とつながりますが、給付の判断は2の離職理由で決まります。
派遣とのことですが、1と2では派遣元は同じでしょうか?
2での期間満了後は派遣元から契約を打ち切られたのでしょうか?それとも次の派遣先を待っている状態ですか?
派遣の場合は派遣先から切られるということだけでは離職となりません。派遣元から次の紹介が無いなどの状況で初めて離職となります。
なので、実際には5月が終わった時点で次を紹介してもらえなければ初めて会社都合となります。
一人暮らしをしている方で、自己都合で仕事を辞め、失業保険を利用した方いますか?3ヶ月間の待機期間をどう乗り切りましたか?
ヘッドハンティングされた次の仕事の採用を3ヶ月後からにしてもらい、退職金+失業保険でのんびりと暮らしてました。
派遣の失業保険についての質問です。会社の業績悪化のため派遣の契約を切られた場合、離職から1ヶ月の待機期間を経て派遣先の会社都合での離職票がもらえますが、派遣会社も業績悪化なら、派遣元の会社都合というこ
とにして、離職後すぐに離職票が出せるとの聞いたのですが、本当ですか?
もしそれが本当ならば、その場合何か不都合があるのでしょうか?
派遣の契約を切られたのは、あくまで「派遣先」です。
「派遣元」である派遣会社には所属したままになっているはずです。

それが派遣業務の抜け道なんですよ。
「次の派遣先を探しますから」と言っておけば、派遣会社のスタッフであり続けることは変わりません。
なので「解雇」はありえないのです。

今の段階で「離職票」をもらうなら「自己都合」での退職となります。
「自己都合」の退職と「会社都合」の退職では、失業給付の給付日数に差が出てくるのです。
失業保険について。
失業保険の受給基本額は直近3ヵ月の給料から計算されると聞いたのですが、あっていますか?


8ヵ月派遣で働き退職し、今はアルバイトをしています。
会社側から雇用保険に入るかをきかれているのですが、前職の方が給料がいい場合、今のアルバイト先では雇用保険に入ると不利になりますか?
派遣を退職した理由が、期間満了などで特定理由離職者に該当する場合、離職の日以前1年間に6ヶ月以上の雇用保険に入っていれば受給資格があると思います。この資格についての受給は離職後1年以内に貰いおわるように(12-支給される月数)ハローワークに行き手続きします。賃金日額は保険者期間の最後の6ヶ月の給料から計算されます。

もしも失業給付を貰うことも考えている場合は、一応ハローワークで手続きをしておき、アルバイトを続けるのも良いかと思います。

今回のアルバイトが安定しており、派遣離職後1年以内に失業状態にならないのなら、貰える日額が下がるとしても雇用保険に入ったほうがいいかなと思います。
失業保険て1年以上かけてないと貰えないんですよね?
降りるまでどんだけの時間がかかるんですか?
貰えるとしたらいくら貰えるんですか?
自己都合退社と会社都合退社で違くなります。自己都合退社はじじつじょう制裁だから 申請しても3カ月は貯金だけで生活することになります。会社都合などはすぐ支給開始です

受給額は退社半年前総支給額(ボーナスのぞく)/180日の6割程度が1日の支給額。
あなたの年齢しらないけど弱年齢層だと給料低いはずだから1日4000円とかこの程度くらいです

受給日数は就業年数次第で90日か120日か150日。倒産や出産など正当理由だと受給日数は優遇されるから受給日数が伸びます
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN